ハラダ歯科医院ブログ

  • commen_img04.jpg
  • メールはこちら

2017.05.12更新

こんにちは。ハラダ歯科医院です。(●*’v`*人).o0

今週は雨が多く、本日も雨が降っています。沖縄はもうすぐ、九州南部は5月末から梅雨入りといわれてますね。

雨で予定がなくなってしまった時や雨続きで気分がパッとしないそんな時には是非当院にお口のクリーニングにいらして下さい。お口の中が綺麗になるだけでなく気分もすっきりします♪

ご予約お待ちしております(^^)



pic20170512171935_0.gif

投稿者: ハラダ歯科医院

2017.05.02更新

こんにちは。ハラダ歯科医院です。( ̄(∞) ̄)

今年のGWは最大で9連休にもなるそうですが、皆さんどのようにお過ごしになりますか?

ハラダ歯科医院は3日から5日までお休みをいただきますが、6日土曜日は午前中のみ診療していますので何か気になることがあればご予約いただけたらと思います。

スタッフ一同お待ちしております。素敵な休暇をお過ごし下さい。

 



pic20170502114957_0.jpg

投稿者: ハラダ歯科医院

2017.04.22更新

こんにちは。ハラダ歯科医院です。

バイオフィルムってご存知ですか?

歯の表面には「バイオフィルム」というヌルヌルした物質があります。

 このバイオフィルムの中に虫歯の原因菌(ミュータンス菌)や歯周病の原因菌があります。このバイオフィルムは歯と強くくっついているためセルフケアでは除去出来ないので、プロの人が専用機器を用いてきれいにクリーニングします。バイオフィルムの除去がメンテナンスの目的となります。

歯を守るには「予防歯科」が最善策です。

 歯が悪くならないように、ご自身でセルフケアと同時に歯科医院で定期的にメンテナンスを受けPMTCというケアを受けたり、フッ素を塗ったりと予防することが必要です。繰り返しの治療を未然に防ぐことです。

予防歯科の3つのポイント

『フッ素を口の中に残す・細菌を増やさない・歯垢を残さず落とす』

 治療の繰り返しを避けるにはまずは、歯を守る予防に努める事、万が一、歯が悪くなった場合は出来るだけ早めに治療をする事です。



pic20170422161418_0.JPG

投稿者: ハラダ歯科医院

2017.04.10更新

こんにちは。ハラダ歯科医院です。(・・;)

『どれぐらいで歯ブラシを交換したらいいですか?』

よく患者様に質問されることがあります。

だいたいの目安としては【1ヶ月に1回】です。

1ヶ月ぐらい使うと、毛先も広がってきたり、コシが無くなってしまって汚れを落とす力が約40%もダウンするというデータがあります。毛先が広がると適切な状態で歯に当たらない為、汚れを落とす力が減少してしまうのです。その他にも、歯茎を傷つける恐れもあるので、毛先が広がる前に交換して下さい。

そして、雑菌も繁殖します。3週間以上使用した歯ブラシの毛には、100万個以上の細菌が繁殖していると言われています。トイレの水に含まれる細菌数の約80倍と言われるほどの雑菌数です。長く使えば細菌数もどんどん増えます!!

その状態で歯磨きを続けると、口の中に傷が出来たり、口内炎から感染してしまう恐れもあります。なので、1ヶ月に1度交換して歯ブラシも口の中もキレイにしましょう!

もちろんその前に毛先が広がってきたら交換しましょう!



pic20170410092843_0.gif

投稿者: ハラダ歯科医院

2017.04.01更新

こんにちは。ハラダ歯科医院です。( ´艸`)

少しづつ暖かくなってきていますが寒い日が続き、桜は開花が遅れています。

なにでまだ春が来たな~とは感じれませんが今日から4月です。

新生活、新年度のスタートです!!

ハラダ歯科医院は今年の8月には開院30周年という大事な節目を控え、私たちもフレッシュな気持ちでまた一からスタートです。

そして、皆さまにエールを送る気持ちが伝わる笑顔でお迎えできるよう頑張りたいと思います!(`_´)ゞ

今年度もハラダ歯科医院をどうぞよろしくお願い致します。



pic20170401090002_0.jpg

投稿者: ハラダ歯科医院

2017.03.21更新

こんにちは。ハラダ歯科医院です。(。u艸u。)

連休はいかがお過ごしされましたか?

皆さん、普段はちょっと後回しにしがちな排水口には微生物の集合体バイオフィルムがたくさん存在すると聞きますね。。。それはお口の中にも存在し、歯茎の炎症や虫歯の発生につながります。普段の歯磨きをしていてもすでに歯に定着して個人では落とすことの出来ないため、歯の表面や歯と歯茎の境目にしつこく付着しています。

ではどうすれば良いのか?

当医院では普段のクリーニングにプラスPMTC(プロフェッショナル メカニカル ティースクリーニング)というものを実施しています。

プラークの元となるバイオフィルムを、歯科衛生士が専門の機器や技術を使ってお掃除していきます。こう聞くと難しく感じますが、簡単に言うと、徹底的なお掃除のフルコースです。小さなブラシやゴム素材の道具に専用の研磨剤を付けて一本一本、一面一面丁寧に磨き上げていきます。

歯茎のマッサージにもなりますし、着色汚れ(ステイン)もキレイに落とすことがでます。3カ月~4カ月ごとくらい、定期的に行うことで虫歯や歯周病の予防効果はとても高くなります。歯のエステとも言われる程、その仕上がりは見た目も舌ざわりもツルツル!
磨いている時もとても気持ちいいので、まだされたことがない方は是非一度試してみてはいかがでしょうか?また、お子様の卒業式、入学式や入社式など控えている方などにもお勧めです‼



pic20170321091015_0.jpg



pic20170321091015_1.jpg

投稿者: ハラダ歯科医院

2017.03.13更新

こんにちは。ハラダ歯科医院です。ε(●’-')з

まだまだ朝晩と冷え込みますが日中は少しずつ春の兆しが感じられるようになってきました。

皆さん、健康こそ楽しく毎日を過ごす基礎ですよね。

 そこで歯科の観点から、お口の健康を保つための「定期検診」の大切さをお伝えしたいと思います。

虫歯や歯周病の治療が終わると、「やっと治療が終わって、もう歯医者に行かなくて済む」と思いがちですが、実はそれは大きな間違い、勘違いなんです。

治療が終わった時からが本当のスタートだと考えていただいた方が正しいかもしれません。

日本人の40歳以上の約8割の人が歯周病にかかっているというデータがあります。

歯が抜ける原因は老化ではありません。虫歯と歯周病がその大部分を占めており、特に歯周病は最大の原因になっています。

歯周病は痛みなどの自覚症状がないまま静かに進行していきます。その為、知らず知らずのうちに歯を支える骨が溶かされ、気づいた時には手遅れになってしまうケースも多いのです。そして、一度治療をして治った後も、手入れが行き届かない所から再発しやすいのが特徴です。

歯周病予防には、自宅での毎日のケアに加え、歯医者さんでの定期検診とメンテナンスが必要です。以下は定期検診のメリットになります。

①定期的に専門家によるケアを行う為、歯周病や虫歯を予防する事ができます。

②歯周病の原因となる歯と歯の歯肉の間の歯垢や歯石を取り除き

お口を清潔に美しく保つことができます。

③虫歯のチェックも行うため、虫歯が小さいうちに治療が済み、通院の日数も少なく

治療中の痛みもほとんどないで終わります。

④トラブルが少なくなるため、結果的に医療費も減り経済的です。

 「最近歯医者に行ってないなぁ~」「定期検診さぼっちゃってるなぁ」など思われた方は、是非ご連絡下さい。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

 



pic20170313093105_0.gif

投稿者: ハラダ歯科医院

2017.03.03更新

こんにちは。ヾ(●ω●)ノハラダ歯科医院です。

本日、3月3日はひな祭りです♪ひな祭りは女の子の健やかな成長を祈る行事です!

日本には平安時代を起源とする五節句という行事があり、季節の節目に身をけがれをはらい、康長寿や厄除けを願う風習がありました。ひな祭りは本来はけがれをはらう季節の行事と言われていたそうです。

門司港レトロでは期間限定でひな祭りのイベントが行われているそうです。

当院では今年も患者様の手作りのひな人形が登場しました!



pic20170303144359_0.jpg



pic20170303144359_1.jpg

投稿者: ハラダ歯科医院

2017.02.25更新

こんにちは。(Θ(エ)Θ*)ハラダ歯科医院です。

『 ブラキシズム』という言葉をお聞きになったことはありますか?

ブラキシズムとは咀嚼筋(咬むための筋肉)の異常な運動のことです。口腔悪習癖と呼ばれている悪い癖の一つといわれ、日本語では歯ぎしりと表現されています。国内では約3000万人と推測されます。

 ブラキシズムは、下記のような症状が現れることがあります。

・ 歯や人工歯(被せ物)が割れる、欠ける、すり減る、抜ける、折れる

・ 歯が浮いたように感じる、揺れる
・ 冷たい物がしみる
・ 顎に痛みやだるさを感じる、口が開きづらいなどの顎関節症の症状

上記の症状に複数該当する方は、早めの歯科受診をお勧めします。このような症状を放っておくと、歯周病の悪化、知覚過敏、頭痛、首や肩こり、腰痛、眩暈(めまい)、耳鳴りなど様々など全身に影響することがあります。朝起きると顎が疲れていたり歯に負担がかかっていることがあります。これは睡眠中に過度の力が加わっているためおこる症状です。人は誰でも歯ぎしり、くいしばりをしますが、長期化するとこれらの組織に負担がかかり重症化します。また、インプラント治療を受けた方でブラキシズムがある方は、早急に歯科医師と相談しましょう。インプラントに大きな力がかかり過ぎて、顎の骨からインプラントが抜け落ちることも考えられます。

当てはまる方はもちろん。ご家族の方が気づかれた場合でも当医院にご相談ください。

 



pic20170225172857_0.jpg



pic20170225172857_1.gif



pic20170225172857_2.jpg

投稿者: ハラダ歯科医院

2017.02.14更新

こんにちは。ハラダ歯科医院です。

今日はバレンタインですね!院長へ日頃の感謝を込めてスタッフ一同で渡しました。

さて皆さん虫歯になりにくい甘味料があることをご存じですか?

今日はその選び方を紹介します。

砂糖は虫歯になりやすい甘味料ですが、脳が働くための栄養になったりするので必要な栄養でもあります。すべて虫歯になりにくい甘味料に代えるわけにはいきませんが口の中に長く入っているアメなどを選ぶ時にはなるべく砂糖の入ってないものを選ぶようにしましょう。

虫歯になる甘味料・虫歯にならない甘味料を選ぶとき、まずは商品の裏の表示を見てみましょう!!内容表示には商品に含まれる量が多い順に表示されています。

☆虫歯にならない甘味料☆

・還元水飴・マルチトール・ソルビトール・キシリトール・パラチノース・エリスリトール・ステビア・アスバラテーム・サッカリン

☆虫歯になる甘味料☆

・砂糖・水飴・果糖・麦芽糖・ぶどう糖

☆選ぶ時の目安☆

糖類0.5%以下…『無』『ゼロ』『ノンシュガー』『シュガーレス』は虫歯になりにくい。

糖類5%以下…『低』『ひかえめ』『低減』『カット』は注意しましょう。

これを参考に甘味料を食べて虫歯になりにくい歯にしましょう\(^o^)/

もちろん、食べたら歯磨きは大切です!チョコを食べた後も。。。

 



pic20170214175212_0.png

投稿者: ハラダ歯科医院

前へ 前へ
  • 24時間いつでもご相談ください メールでのお問い合わせ 診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:30 木曜午前は9:00~12:00 休診日 木曜午後 第1・3土曜 日曜祝日
  • commen_img03_sp.png
  • 24時間いつでもご相談ください メールでのお問い合わせ 診療時間 9:00~13:00 / 14:30~18:30 木曜午前は9:00~12:00 休診日 木曜午後 第1・3土曜 日曜祝日
  • facebook
  • facebook